今働いてる会社は数年前までブラック企業でして、サービス残業もバリバリあって毎日12時間以上デスクワークでした。こんな生活が5年近く続いて、
慢性前立腺炎っ!!!
になってしまいました。辛い…座り続けると下半身がビリビリ痺れる、腰痛、下っ腹の腹痛、残尿感、尿道の違和感の症状がありました。私生活に支障きたして地獄。
けど自分は半年かけて治すことに成功しました!再発する可能性もありますがとりあえず症状がなくなりました。これがどんだけ幸せなことか…。
今回は慢性前立腺炎の治療方法を紹介したいと思います!それではどうぞ。
1時間に5分間立つ
自分は長時間座り続けていると特に下半身がビリビリする感覚がありました。ですが少しでも立つと改善する傾向があったので血の巡りが重要なのかな?と感じました。
そこで1時間に5分間だけ立って前屈したり歩いたりして血の巡りを良くしました。下半身が痛くなってから立っても遅いです。痛くなる前に立つクセをつけましょう!
けれど職場によっては1時間に1回立つの気使いますよね(笑)
慢性前立腺炎でデスクワークの男性は下半身のストレッチをしよう
ウォーキング出勤
血の巡りが悪いなら下半身を使う運動をしたら改善されるのでは?と考えて、いきなりジョギングやスポーツをするのも時間がなかったり継続しないと思ったので、毎日気持ち楽に出来るウォーキングをしようと考えました。
今まで電車出勤していましたが1時間かけてウォーキング出勤!いつもより早く起きて仕事着をカバンに入れて音楽を聴きながらウォーキング。朝から汗をかくと1日中体が元気に感じるのは自分だけ?(笑)
いつの間にか朝型リズムになり、運動して汗をかいたコトでグッスリ寝れるようになり、体重も落ちてきて健康体になり良いコトだらけでした。
運動と睡眠はとっても大事!
だと改めて実感しました。
デメリットはウォーキング出勤を始めた当初は午前中眠くなりました(笑)
半身浴×ストレッチ
もっと下半身の血の巡りを良くしようと考えて流行りの半身浴を始めました。自分は熱めが好きなので43度の湯船に15分浸かってたっぷり汗を流してます。
ちなみに自分はオヘソのちょっと上まで浸かってます。
入浴後は体がポッカポカな内にしっかりストレッチ!とっても気持ち良いです。筋肉が伸びてる感じがして気持ち良いんです!
温かい飲み物を飲もう
血の巡りを良くするコトを考え出したらもう止まらなくなった自分(笑)
自分は氷たっぷりの水をグビグビ飲むのが大好きだったのですが、お金のかからない白湯を飲むようにしました。温かい飲み物を飲むと全身が温かくなって良いですね。
ちなみにカフェインが悪影響かどうかわかりませんが1日1缶コーヒー飲んでました。※しかし後にカフェインを飲み過ぎて悪化しました。
アルコールさようなら
皆さんに忠告です!
絶対に飲んではいけません!
自分はちょっとでも飲んだらすぐ再発しました。特に残尿感と尿道の違和感がありました。会社で飲みの席でも持病のコトを納得してもらいアルコール回避しましょう。
薬に頼らない
慢性前立腺炎の薬と言ったらセルニルトン。わかる人にはわかります(笑)
しかし医者に『慢性前立腺炎を完治させる薬はないけど、セルニルトンを飲むことで症状を抑えるコトが出来るよ』と教えてくれました。実際インターネットで調べても慢性前立腺炎の完治させる薬はまだないとのコト…マジかよ。
なら自分はあえて飲まないで治そうと決意しました!薬に頼ってたら飲まないといけない体と気持ちになってしまうからです。持論の病は気からです!
ドーナツクッションを使おう
長時間のデスクワークの必需品!うん、そうだね。ドーナツクッションです!
ドーナツクッションを使うコトで前立腺に刺激を和らいでいる気がするし、姿勢も良くなって腰痛も改善されました。これぞ一石二鳥ですよ素晴らしい。
ちなみに自分が使ってるドーナツクッションは記事の画像です!3年近く使ってますがペチャンコに潰れないのでオススメです。
ちなみに自宅用も買って今では自宅と会社でドーナツ生活を送ってます(笑)
ストレスさようなら
皆さん!好きなコトをしてストレス発散させましょう。
ストレスは慢性前立腺炎の天敵なんです!
上記に書いた治療方法はやれば出来るコトですがストレス発散は難しい。
人によってストレス発散方法は違いますから、皆さんストレスは溜め込まないよ~な生活を送って下さい。ちなみに自分のストレス解消法は暇さえあれば寝てました(笑)
まとめ
慢性前立腺炎は完治したと思って油断してたら再発するコトが多いです。皆さん気を付けて生活しましょう!そして慢性前立腺炎を忘れることです。
以上で自分がやった治療方法です。気になったアナタは自己責任で試して下さいね!